
従来は会員1人につき1枚のみだったが、今後は楽天カードを2枚まで持つことが可能に。
用途別にカードを使い分けたり、国際ブランドの違う楽天カードを発行できたり、様々なユーザーニーズに対応できる。
本記事では、楽天カードの2枚目を発行するメリットを解説。
おすすめの国際ブランドやキャンペーンも紹介しているので、ぜひ参考にしてほしい。
2枚目発行のメリット
===== 後略 =====
全文は下記URLで
ttps://xn--u9jugla0b3c4ai9yif2582a27xa.jp/news/20210614-rakutencard-second.html
楽天銀行ひとり2口座は実現しないのか?
VISAやMasterが加盟店からとる手数料が3.25%(零細加盟店は5〜7%)
そこから、楽天などのカード発行会社がもらうインターチェンジフィーが2.3%
だから、楽天は何枚でも作って下さいと言うに決まっているだろっw
国際ブランドの選択肢はどこまであるの?
中国に批判的な書き込みをし過ぎると
楽天カードが使えなくなるっていう噂ほんとうなの?
VISAとMastercardは両方あるといざってときに助かる
というのはあるが二枚とも楽天カードにする意味あるの?
>>8
楽天カードマンするのに必要だから仕方ない
カード戦隊でも作るのか
楽天カードがVISAでアマゾンカードがマスターで使い分けてるから楽天で2枚目を持つまでないわ
まだ倒産しないのか?
visaとマスターどっちか作ってもう一枚はJCBかアメックスがいいんじゃないかな
VISAとJCBで困る事ある?
JCBかマスターで悩むっていうのが多いだろうね
そもそも今の時代、クレカなんて必要か?
電子マネーで事足りるし流失の心配も無いし
>>38
電子マネーは普段の買い物には便利だけど払いたい電子マネーに対応していない店もまだあるし
大きいお金を払う時はどうしてもクレジット払いになっちゃうからまだ必要
>>38
電子マネーは上限が低すぎるだろ。
>>38
ネット通販は
君ら恐らく一旦カードを失ったらクレジットなぞ二度と審査に通らない立場になるから今のウチにちまちま沢山作っときなさい。
いや楽天で2枚作ってどうするんだよ
2枚目作るならセゾンとか地銀他の方が幾らかいいような
嫌な思いをした店への懲罰用にJCBは必須だそ
>>65
大規模店はしらんけど
そこらへんの店は定率じゃないの
知り合いは、一律3.5か3.26%になっている
もうちょっと前なら普段使いでV、Apple Pay用にMとかの需要あったろうけど
VisaがApple Payに対応した今は2枚も要らんな。
うちは無理
ソースの続きにある楽天銀行カードだから1枚しか持てない
楽天カードマンごっこ以外に使い道あるの?
海外のカードは使えませんとか、どっかあったな
アマゾンカードで米アマ買い物できない
楽天カードだとできる
お前らJCB下げてるけど、
そんなに海外の企業を儲らせたいか?
国益考えるならJCBだろ
>>138
海外旅行を全く考慮しないならJCBでもいいが、それを考慮する必要のある人には、無難にVISAやマスターを勧めるのは普通。ちなみに私は旅行の趣味が無いのでJCB。
>>138
手数料を安くしろよ。
せめてVISAと同じくらいに。
Masterまで下げろとは言わないけど。
>>138
使えない店が多い
>>138
・クレカなので審査は他と同じようにしている(デポジットすらなぜか無い)
・なので成人の国民全員に持たせるような配慮がされてない
・手数料の高さを広報で説明するなどの努力をしていない
・実は中国の銀聯とアホみたいに仲良し
JCBこそ国益を考えていない点を問題にすべきだが?
>>138
JCBは10,000円入金したデビットカードを1枚持ってりゃ充分
経済制裁の関係でロシアではJCBのシェアが高いとか
ミッキーもアカンのか?
JCBは手数料が高いんだっけ?
楽天のことだ
その内に銀聯ブランドの付いたカードも発行したいんだろう
二枚目でもいけるポインサイトないよね?
銀聯ってデビッドカードだろ。誰があんなカード作るんだよ。国際カードでも何でもないよ
明日までだけど申し込んだほうがいいのかね?
楽天も、3000円もだして2枚めつくってもらっても、
そんなに儲かるものなのか?
ゆうちょ銀行デザインって
エクスプレス予約プラス申し込めるかな?